2018年12月31日月曜日

2018年に聴いた音楽について-ALBUM&SONGS-

今年ももうすぐ終わりますね。

ということで、あのシリーズやります。
今年(に出たものを中心に)よく聴いたものを挙げてみます。

昨年までの4回分↓
2017

2016

2015

2014

【ALBUMS】

Superorganism/Superorganism

今年のベストはこれ。中心人物の日本人メンバー・オロノのトガった才能&キャラが最高にかっこいい。こういうのを待ってた!
ベストニューカマーにして、ポスト・チボマットなのでは。




The Go! Team/SEMICIRCLE
ゴーチームは初めてアルバムをアナログ盤で買ったんですが、非常にアナログとの相性の良いプロダクションだなって。
Superorganismもそうですが、PVがかっこいい。
音のヴィレッジヴァンガードや~


HalfNoise/Flowerss EP

PARAMOREのドラマー・Zac Farroによるソロプロジェクト。
11月にロンドンに行ったときにTHE MOTH CLUBで観てきました(写真)。

ドラムの演奏のみにとらわれずに色んなことするドラマーほど魅力だと感じます。器用な人だなぁ。


PARCELS/PARCELS

これもロンドン・ROUNDHOUSEで観てきました。duftpunkプロデュースということもあり話題沸騰中のバンド。本国では既に超人気バンドでびっくりしました。


初期phoenix以上にTAHITI80フォロワーって感じが個人的にします。
フレンチポップベースの音楽ってベタな要素が無いのが殆どだから聴いててストレス無くて良い。


Sunni Colon/Satin Psicodelic

スンニコロン。これはTwitterでたまたま情報が流れてきて知ってspotifyでリピートしてた。


タフなビートと清涼感の合わせ技でオシャレに仕上がってて素敵だなと。

youthcomics/April Transit

大阪の宅録インディポップ。
メロディラインが洗練されてますよね。ユニオンのオンラインでCD即買いしました。関西の人はハイセンスだなぁ・・と改めて感じました。





DADARAY/DADASTATION

NIKIIEがvo.を務めるバンドの1stフルアルバム。
捻りが効いてるのでJ-POP特有のベタさがなくて聴きやすい。これもかなりリピートしてました。ちょっとご縁があり3月の茨城県民文化センター公演の招待券を頂いて観に行かせて頂いたんですが、サポートのindigo la Endのメンバー含む6人編成による鉄壁のアンサンブルに圧倒されました。


MGMT/LITTLE DARK AGE

どちらかというと前作の3rdの方がアルバムとしては中毒性が高いとかんじましたが、安心と信頼のMGMTは今回も健在でした。比較的(MGMT的に)アップテンポでシンセポップ色強めな曲が収録されてたのはちょっと意外でした。



Suchmos/THE ASHTRAY
日本のジャミロクワイのイメージがあったが、今回のは前作のフルアルバム以上にはまった。「YOU'VE GOT THE WORLD」がマンチェスター感あってすごく好きで、ヘビロテしました。

CHVRCHES/LOVE IS DEAD

発売を楽しみにしてたアルバム。
前作に比べて、後半に差し掛かってもダレない構成なところが全体的に良かった。
ハードのシンセベースというのは本当にいいなあ。




【SONGS】
Ladytron/The Island

こちらもロンドンROUNDHOUSEで観ました(写真)。


この曲に関しては先述のCHVRCHESと共通する部分があるかと思いますが、バンドとしてはNEW ORDER以降の80's newwaveの流れからくる感じです。2019年2月発売予定のニューアルバムが楽しみです。
イントロからして最高のトラックだと思います。



でんぱ組inc./おやすみポラリスさよならパラレルワールド


バックトラックは元PE'Zのメンバー3人から構成されるH ZETTRIOによるもの。
MVにも出演している、作者のヒイズミマサユ機のジャジーかつスリリングなナンバーは、かつてのPE'Zを彷彿とさせます。この曲でも、ねむきゅんのボーカルが良いんだよな~。年明けに脱退してしまうのが残念!


まだまだたくさんありますが、こんな感じです。
良いお年を!
ノハラユーキ
Cuicks 1st album"warp"

NOW AVAILABLE


M1.misused rock
M3.WHILE YOU WERE DREAMING
M5.snowy
M6.facilitator
M7.DWOO
M8.The Pastel Song
[サウンド・デザイナー 2015年6月号 (2015/5/9発売)p.36「音を大きくする」曲の仕上げ方 提供曲]
M9.awakening

2,000JPY (+TAX) THPM-003
whirlpool / Tasting Headz Production

■アルバム特設サイト[special site]

spotify



APPLE MUSIC




Cuicks upcoming gig

2019/01/20(SUN)@KOENJI HIGH

[Total Feedback] 

■LIVE:
Cuicks / Stomp Talk Modstone / mash / 
VIDEO BOY / Nuit / colm(京都)

■DJ
小野肇久(disk union) 
 肥沼直也(cattle)

■FOOD
ねこのて食堂 / エガワヒロシのチートロたこ焼き / 
人妻おでん / 函館海鮮 気腹志

OPEN/START 17:00/17:30
ADV/DOOR 2,500 yen+D / 3,000 yen+D 


0 件のコメント:

コメントを投稿